2020年01月16日
ホームページリニューアル
posted by 店主 at 14:20| 長野 ☁| 日記
|

2019年12月31日
蔵温(号外)
16℃ ← 家
新しいホームページは、ただいま作業いただいています。どうぞお楽しみに!
新HPが公開できるまでの間は、このブログとインスタグラムでご案内お知らせ等をいたします。
また、返事を急がないお問い合わせには、左側基本情報の「読者メッセージ」をお使いくださいませ。
インスタ→ instagram.com/sketchin_hike_/
新しいホームページは、ただいま作業いただいています。どうぞお楽しみに!
新HPが公開できるまでの間は、このブログとインスタグラムでご案内お知らせ等をいたします。
また、返事を急がないお問い合わせには、左側基本情報の「読者メッセージ」をお使いくださいませ。
インスタ→ instagram.com/sketchin_hike_/
posted by 店主 at 06:55| 長野 ☔| 日記
|

2019年09月29日
蔵温(約2ヶ月ぶり)
25℃ → 24℃
ブログを随分とサボってしまった。
前回の記事に何を書いたか覚えていないくらいですから。なんてひどい。
庭のどこにいても、金木犀が香る季節になりました。
久しぶりという事で、夏の話と近況を少し。
夏休みの小学生に付き合う二回めの今年も、8月に長めの休みをとらせていただきました。
ありきたりの言葉になってしまいますが、お陰さまでこの夏も充実した休みを過ごせました。
しかし私が子供の時の夏休みなんて、あまり面白いこともなく、
終わって欲しくないと思ったのは、最終日ぐらいではなかったかー
写真は原美術館。
来年いっぱいで閉館すると聞き、7月のある日、子と二人で日帰り旅へ。27、8年ぶりだと、
ほぼ初めてくらい、いろいろ記憶があいまいでした。唯一、以前見たときも今回も、
建物はとっても魅力的、大好き。閉館しても建物は残ってくれるといいなあ。
とここまで、店でも庭のことでもないことでした。
夏の話はここまで。
近況は店の事を書きますよ。
まず、ついに、やっと、満を持してー、
インスタグラム(@sketchin_hike_)を始めましたことをここにご報告します。
さらりとあげて行きたいです。
なので、ここ(ブログ)は、さらに更新が滞るか、なくなるかもしれません。
また、ホームページは年内の引越しを目指しています。
あと大事な告知!
来たる11月は、昨年エイトデイズさんとやらせていただいた、『トライバルラグ展』が控えています。
こちらの情報などもインスタグラムに挙げて行くので、お見逃しなきよう。
今後とも当店をよろしくお願い申し上げます。

この景色、記憶と違うー
ブログを随分とサボってしまった。
前回の記事に何を書いたか覚えていないくらいですから。なんてひどい。
庭のどこにいても、金木犀が香る季節になりました。
久しぶりという事で、夏の話と近況を少し。
夏休みの小学生に付き合う二回めの今年も、8月に長めの休みをとらせていただきました。
ありきたりの言葉になってしまいますが、お陰さまでこの夏も充実した休みを過ごせました。
しかし私が子供の時の夏休みなんて、あまり面白いこともなく、
終わって欲しくないと思ったのは、最終日ぐらいではなかったかー
写真は原美術館。
来年いっぱいで閉館すると聞き、7月のある日、子と二人で日帰り旅へ。27、8年ぶりだと、
ほぼ初めてくらい、いろいろ記憶があいまいでした。唯一、以前見たときも今回も、
建物はとっても魅力的、大好き。閉館しても建物は残ってくれるといいなあ。
とここまで、店でも庭のことでもないことでした。
夏の話はここまで。
近況は店の事を書きますよ。
まず、ついに、やっと、満を持してー、
インスタグラム(@sketchin_hike_)を始めましたことをここにご報告します。
さらりとあげて行きたいです。
なので、ここ(ブログ)は、さらに更新が滞るか、なくなるかもしれません。
また、ホームページは年内の引越しを目指しています。
あと大事な告知!
来たる11月は、昨年エイトデイズさんとやらせていただいた、『トライバルラグ展』が控えています。
こちらの情報などもインスタグラムに挙げて行くので、お見逃しなきよう。
今後とも当店をよろしくお願い申し上げます。

この景色、記憶と違うー
posted by 店主 at 18:10| 長野 ☀| 日記
|

2019年07月05日
蔵温
26℃
『暮らしノートVol.4』が届いています。
今回は創立記念特別号。「暮らしのなかの小さな名品」では、テンポドロップを紹介してしていただきました。
いつものコーナーも充実です。お手に取って見てください。
さて、記念といえば、またこの季節がやってきました。
当店はこの場所に移転オープンして、今月11日に丸4年を迎えます。
日頃のご愛顧に感謝いたしまして、今年もやります。やらせていただきます!
この機会を是非ご利用くださいー
* 4周年記念フェア 2019 *
7 / 10 ( wed ) - 7 / 28 ( sun )
お会計の際 15% OFF
※一部対象外あり


『暮らしノートVol.4』が届いています。
今回は創立記念特別号。「暮らしのなかの小さな名品」では、テンポドロップを紹介してしていただきました。
いつものコーナーも充実です。お手に取って見てください。
さて、記念といえば、またこの季節がやってきました。
当店はこの場所に移転オープンして、今月11日に丸4年を迎えます。
日頃のご愛顧に感謝いたしまして、今年もやります。やらせていただきます!
この機会を是非ご利用くださいー
* 4周年記念フェア 2019 *
7 / 10 ( wed ) - 7 / 28 ( sun )
お会計の際 15% OFF
※一部対象外あり
posted by 店主 at 23:20| 長野 ☁| 日記
|

2019年06月07日
蔵温(5月のまとめ)
22℃
今日は雨。庭に出られない、残念ー
今ぐらいの時期から半年は雑草との戦い。昨年まで庭は「気が重い事」でした。
それが連休明けから営業日のほぼ毎日、草取りと枝切り、草と枝の片付け。おかしなことに、草は取ったそばから生えてくるし。怒!
庭作業には、終わりが無い。
そうは言っても庭の植物らは、こんな日々に無言で報えてくれている気がするのです。前より生き生きと美しい。もう、かわいくってしょうがない、庭ラブ。
結論を言えば、私はこういう作業が向いている。
作業の合間に、前の店からのご縁の方が訪ねてくださって、ありがたくてうれしかった。

↑2日、フリーマーケット初日。まだこの頃の庭は、透明感あるみどり。


今日は雨。庭に出られない、残念ー
今ぐらいの時期から半年は雑草との戦い。昨年まで庭は「気が重い事」でした。
それが連休明けから営業日のほぼ毎日、草取りと枝切り、草と枝の片付け。おかしなことに、草は取ったそばから生えてくるし。怒!
庭作業には、終わりが無い。
そうは言っても庭の植物らは、こんな日々に無言で報えてくれている気がするのです。前より生き生きと美しい。もう、かわいくってしょうがない、庭ラブ。
結論を言えば、私はこういう作業が向いている。
作業の合間に、前の店からのご縁の方が訪ねてくださって、ありがたくてうれしかった。

↑2日、フリーマーケット初日。まだこの頃の庭は、透明感あるみどり。


posted by 店主 at 16:27| 長野 ☔| 日記
|

2019年04月17日
蔵温(先週のいろいろ)
12℃ → 16℃
やっと春らしくなりました。今週もどうぞよろしくお願いします。
先週は、ふとしたところからのオリーブ少女談議が楽しかったです。Kさん、ありがとうございました!
ところで4月から5月にかけての連休の予定は、お決まりですか。当店の営業は、ほぼいつも通りを予定しています。しっかり決まり次第、営業日カレンダーでお知らせします。今年は10連休中に庭イベント(2日間)開催!近日告知いたします。
カレンダーと云えば、イオグラフィックHPにアルネカレンダーの祝日訂正版(ダウンロード→プリントアウトして使う)が、用意されていました。訂正版には祝日名も入っています。我が家の冷蔵庫に貼ってあるアルネカレンダーには、訂正部分の切り貼りで対応したところです。
2019アルネカレンダーをご使用のみなさま、ご参考まで。
めずしく商品写真↓は、ガラス容器入りキャンドル。
土蔵の2階を2人展で2度使っていただいた、「Lila's Candle」さんの作品です。
透明のロウには、気泡が入っていたりいなかったり。水中のようであり、火を灯せば夜空の星のようにも。
蓋付きのガラスの容器は、こだわって探した物だそう。蓋をあけて、火を灯し、消して、蓋をする。こういう動作をいちいちするのは、うれしいこと。個人的には透明の固まりにはとても惹かれます。氷やガラス然り。
あと、大事なポイント、いい香りがします。香りは、リラックス効果のある3種類の精油のブレンド。そこにあるだけでも香るのですが、一日のうちせめて数分でも、蓋をあけて・火を灯し・・・消して・蓋をする、という時間が持てるといいですね。


”SEIMEI”手前Sサイズ、奥はMサイズ
”WATAGE”タンポポの綿毛がとじ込められています。ふんわりと。
精油(フランキンセンス、真正ラベンダー、ローズゼラニウム)
やっと春らしくなりました。今週もどうぞよろしくお願いします。
先週は、ふとしたところからのオリーブ少女談議が楽しかったです。Kさん、ありがとうございました!
ところで4月から5月にかけての連休の予定は、お決まりですか。当店の営業は、ほぼいつも通りを予定しています。しっかり決まり次第、営業日カレンダーでお知らせします。今年は10連休中に庭イベント(2日間)開催!近日告知いたします。
カレンダーと云えば、イオグラフィックHPにアルネカレンダーの祝日訂正版(ダウンロード→プリントアウトして使う)が、用意されていました。訂正版には祝日名も入っています。我が家の冷蔵庫に貼ってあるアルネカレンダーには、訂正部分の切り貼りで対応したところです。
2019アルネカレンダーをご使用のみなさま、ご参考まで。
めずしく商品写真↓は、ガラス容器入りキャンドル。
土蔵の2階を2人展で2度使っていただいた、「Lila's Candle」さんの作品です。
透明のロウには、気泡が入っていたりいなかったり。水中のようであり、火を灯せば夜空の星のようにも。
蓋付きのガラスの容器は、こだわって探した物だそう。蓋をあけて、火を灯し、消して、蓋をする。こういう動作をいちいちするのは、うれしいこと。個人的には透明の固まりにはとても惹かれます。氷やガラス然り。
あと、大事なポイント、いい香りがします。香りは、リラックス効果のある3種類の精油のブレンド。そこにあるだけでも香るのですが、一日のうちせめて数分でも、蓋をあけて・火を灯し・・・消して・蓋をする、という時間が持てるといいですね。
”SEIMEI”手前Sサイズ、奥はMサイズ
”WATAGE”タンポポの綿毛がとじ込められています。ふんわりと。
精油(フランキンセンス、真正ラベンダー、ローズゼラニウム)
posted by 店主 at 15:46| 長野 ☁| 日記
|

2019年04月05日
蔵温(清明)
9℃ → 14℃
4月が始まり新しい年号が決まって、毎日が土日の日々から今日でやっと通常どおりに。
とは云っても明日はまた土曜日なんですけどね。
さて、身内でも話題になることがなくなってますが、3月31日は店のオープン記念日でした。平成14年(ここはあえて)でしたので、17年。(あの頃はまだ徹夜なんか、平気だったなあー)
平成の半分以上をこの業に関わっている訳ですが、そのわりにまだまだふぞろいなところが多くて、いけません。この時期になるとそれなりに、思うことがあるのです。
それはさておき、この間、前の場所時代を知る方がオリエンテーション帰りの娘さんと訪ねてくださり、うれしかった。

4月が始まり新しい年号が決まって、毎日が土日の日々から今日でやっと通常どおりに。
とは云っても明日はまた土曜日なんですけどね。
さて、身内でも話題になることがなくなってますが、3月31日は店のオープン記念日でした。平成14年(ここはあえて)でしたので、17年。(あの頃はまだ徹夜なんか、平気だったなあー)
平成の半分以上をこの業に関わっている訳ですが、そのわりにまだまだふぞろいなところが多くて、いけません。この時期になるとそれなりに、思うことがあるのです。
それはさておき、この間、前の場所時代を知る方がオリエンテーション帰りの娘さんと訪ねてくださり、うれしかった。
posted by 店主 at 23:26| 長野 | 日記
|

2019年03月21日
2019年03月13日
蔵温(ここ一ヶ月間の事)
14℃ → 18℃
だーいぶ、時が経ってしまいました。寒中休みどうもありがとうございました。
いつもの日常を過ごしながら、店に行かない分を有意義に充実の日々でした。
ただ、しょうがないことですが、こういう休みは過ぎるのが早い。
それで、2月が終わって、3月も中旬。。。
じつは寒中休みが始まって間もなくして、須坂移転準備中から利用しているホームページサービスが、来年1月いっぱいをもってサービスを終了する事が分かり、困っています。
すでに、編集ができない(一時的な利用停止のようですが)など不具合も出ていて、2月の営業日カレンダーを消したくても消せません。「それならすぐに引越ししちゃえー」って、そう簡単にいかない事情や、もともとこういう作業は得意じゃないしで、グズグズしている次第。
もうこうなったらいっそのこと、この辺りの事を見直すいい機会かもしれません!!
どうぞお見守りお願いします。
ホームページを見る事ができなくなったときは、このブログを思い出してください。お知らせや営業日カレンダーなどは、こちらで分かるようにしておきたいと思います。
今思えば、別にしておいて本当によかった。

国立科学博物館 日本館 上野はいいなあ。絶対また行く!

今年も二階には”7段飾り”
だーいぶ、時が経ってしまいました。寒中休みどうもありがとうございました。
いつもの日常を過ごしながら、店に行かない分を有意義に充実の日々でした。
ただ、しょうがないことですが、こういう休みは過ぎるのが早い。
それで、2月が終わって、3月も中旬。。。
じつは寒中休みが始まって間もなくして、須坂移転準備中から利用しているホームページサービスが、来年1月いっぱいをもってサービスを終了する事が分かり、困っています。
すでに、編集ができない(一時的な利用停止のようですが)など不具合も出ていて、2月の営業日カレンダーを消したくても消せません。「それならすぐに引越ししちゃえー」って、そう簡単にいかない事情や、もともとこういう作業は得意じゃないしで、グズグズしている次第。
もうこうなったらいっそのこと、この辺りの事を見直すいい機会かもしれません!!
どうぞお見守りお願いします。
ホームページを見る事ができなくなったときは、このブログを思い出してください。お知らせや営業日カレンダーなどは、こちらで分かるようにしておきたいと思います。
今思えば、別にしておいて本当によかった。

国立科学博物館 日本館 上野はいいなあ。絶対また行く!

今年も二階には”7段飾り”
posted by 店主 at 23:00| 長野 ☁| 日記
|
