
このたび縁あって、
冬季限定ではありますが二階を金継(きんつぎ)教室として使っていただけることに。
壊れてしまったけど、捨てれに捨てられずいるものはありませんか。
金継ぎでまた使えるようになりますよ。
金継ぎと聞くと陶器や磁器ばかりと思っていましたが、おどろいたことに木やガラスなどの素材にもできるですってー!!!
まったく初めての方でも、もちろん大丈夫。直したいうつわがあればよいのです。
寒い時期だけど、わいわいと同じことをするのはきっと楽しいはず。
この機会、ぜひぜひご活用ください。
[日程] 12月12日(月)
来年 2月 1日(水),13日(月)
3月13日(月),29日(水)
※1月はありません
※2月と3月の水曜日を追加しました(11/18)
[時間] 午前の部 10時〜12時
午後の部 13時〜15時
夜の部 17時〜19時
[場所] 土蔵2階
[参加費] 2時間 2,000円(材料費含む)
[持ち物] エプロン、マスク、壊れた器など、保管用ダンボール箱、タオルか雑巾2枚
[詳細と申込み] 山岳マルシェ 090.2454.5680 眞下(マシモ)さん
またはこちらから→山岳マルシェさんウエブサイト
補足(11/11)
※希望される日と3回(午前,午後,夜)の中からご都合の良い時間を選び、お知らせください。
ご来店時でも可。
※1回2時間を2回(別の日)参加していただけるとだいたい完成するそうです。
(状態によっては2回以上になります)
※山岳マルシェさん↑ウェブサイト内にご予約フォームがあり、そちらも便利です。
ご都合のよい方法でどうぞ。